最終更新日 25/02/18
国内スタートアップ

【株式会社INFORICH】420円で推しの応援広告が出せる?!「ChargeSPOT」の企業が展開する新たな事業を紹介!

ITエンタメ
Share this post
(引用:公式HP)

今回紹介する株式会社INFORICH(以下、INFORICH)は、モバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT」を提供する企業です。2024年6月時点で、コンビニや駅をはじめとするさまざまな場所に約43,000台のバッテリースタンドが設置されており、日本国内で最大規模のシェアを誇ります。そのため、実際に利用したことがある方はもちろん、名前を聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

しかし、INFORICHの事業は「ChargeSPOT」だけにとどまりません。同社は420円からアーティストの応援広告を出稿できるサービスや、モバイルバッテリー以外のさまざまなシェアリングサービスを利用できるアプリも展開しています。

本記事ではINFORICHが展開する「ChargeSPOT」以外の事業や、資金調達について詳しく説明していきます。

事業内容①:420円から応援広告が出せるサービス「CheerSPOT」

(引用:公式HP)

INFORICHは、最低420円からアーティストの応援広告を出せるサービス「CheerSPOT」を提供しています。このサービスでは、事務所公認のアーティスト素材と広告の放映先を選び、放映時間を指定するだけで、簡単に好きなアーティストの応援広告を出すことが可能です。

そもそも応援広告とは、アイドルやアーティストを応援するために、ファンが自ら費用を負担して出稿する広告のことを指します。一般的に、このような広告は駅や商業施設などの人目につきやすい場所に掲示されることが多く、より目立つ場所に設置したり、大きなサイズで出稿したりすると、費用が高額になる傾向があります。実際、安価なものでも数万円程度の費用がかかるのが一般的です。

しかし、「CheerSPOT」では最低420円から広告を出すことができるため、学生をはじめ、多くの人が気軽に応援広告を出せる点が大きな魅力です。広告は「ChargeSPOT」のデジタルサイネージに放映されるため、多くの人の目に触れる機会があり、応援したいアーティストを手軽にサポートできる仕組みとなっています。

「CheerSPOT」の特徴

「CheerSPOT」には、利用しやすさを重視した3つの特徴があります。

  1. 気軽に応援できる料金設定
  2. 国内外の豊富な設置箇所
  3. 事務所公認素材だから安心

特徴1.気軽に応援できる料金設定

(引用:公式HP)

「CheerSPOT」では、1週間を1枠として広告を出稿でき、1枠あたり税別420円から購入可能です。広告の放映時間は1台につき15秒で、料金は放映場所やサイネージのサイズ、時期、イベントの有無によって変動します。しかし、数百円から出稿できるため、学生をはじめ、誰でも気軽に広告枠を購入できるのが特徴です。

特に、推しの誕生日や新曲リリースといった特別なタイミングで活用すれば、より多くの人にアーティストの魅力を伝えることができます。

特徴2.国内外の豊富な設置箇所

応援広告は、「ChargeSPOT」のデジタルサイネージに表示され、国内だけでも43,000カ所以上の設置場所があります。さらに、海外にも対応しており、現在は世界8地域、65,000カ所以上で放映が可能です。

これにより、自宅近くの駅はもちろん、アーティストのコンサート会場周辺の駅や空港など、さまざまな場所で広告を放映することができ、より多くのファンや一般の人々の目に触れる機会が広がります。

特徴3.事務所公認素材だから安心

「CheerSPOT」で使用できる素材は、すべてアーティストの事務所が公認したものです。そのため、肖像権などを気にすることなく、安心して広告を出すことができます。ファンとして、推しの応援を安心して行える点が大きな魅力です。

気になった方はこちらをご覧ください。

事業内容:様々なシェアリングサービスを利用可能なアプリ「ShareSPOT」

(引用:公式HP)

INFORICHは、さまざまなシェアリングサービスを利用できるアプリ「ShareSPOT」を展開しています。このアプリでは、モバイルバッテリーのシェアリングサービスだけでなく、シェアバイクや傘、コワーキングスペースのレンタルなど、多岐にわたるサービスを気軽に利用することができます。

豊富なサービス内容

「ShareSPOT」で利用可能なサービスは主に4つです。

  1. モバイルバッテリーのシェアリングサービス(by CHARGE SPOT)
  2. バイクのシェアリングサービス(by NTT docomo bike share)
  3. 傘のシェアリングサービス(by アイカサ)
  4. コワーキングスペースのレンタル(by いいオフィス)

現在、これら4つの企業がパートナーとして「ShareSPOT」に加盟しており、さまざまなシェアリングサービスを提供しています。また、「ShareSPOT」は今後も新たな参加企業を募集しており、事業の拡大が期待されています。

「ShareSPOT」の特徴

「ShareSPOT」には、利用をさらに便利にする特徴があります。

  1. 1つのアカウントでさまざまなサービスが利用できる
  2. 各種サービスの利用履歴、クーポン、予約を一括管理

特徴1.1つのアカウントでさまざまなサービスが利用できる

(引用:公式HP)

「ShareSPOT」では、すべてのサービスを1つのアカウントで簡単に利用できます。各サービスごとに個別のアカウントを登録する必要がないため、手間がかからず非常に便利です。

また、1つの決済情報で複数のサービスを利用できるため、支払い方法の登録も一度で済みます。このため、利用したいサービスごとに手続きを繰り返す必要がなく、スムーズに使い始めることができるのが大きな魅力です。

特徴2.各種サービスの利用履歴、クーポン、予約を一括管理

(引用:公式HP)

「ShareSPOT」では、プラットフォーム内で利用したサービスの詳細履歴や消費金額を簡単に確認できるため、管理がしやすくなっています。さらに、各サービス向けのクーポンもシンプルに取得・利用でき、複数のサービスの利用状況や予約情報を一目で確認できるのが特徴です。

また、利用履歴・クーポン・予約情報を1つの画面で管理できるため、「どのサービスを利用したのか」「今後の利用予定は何か」といった情報をすぐに把握できます。これにより、複数のサービスを効率よく活用できるようになっています。

資金調達:累計108億円の資金調達が完了

(引用:PR TIMES)

INFORICHは、2021年11月18日に59億円の資金調達を完了し、累計調達額は108億円に達しました。これにより、当時すでに国内30,000台(※2024年6月時点では43,000台)が設置されていたモバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」のさらなる強化を発表しています。

また、INFORICHは今回の資金調達を通じて、「日本発の世界共通のバッテリーシェアリングインフラを構築し、防災・環境保護・街づくりに貢献していく」と発表。これにより、より多くの地域で「ChargeSPOT」を利用できるようになり、単なるシェアリングサービスを超えて、社会的な役割を果たすことを目指しています。

【本資金到達の概要】

  • 調達額:59億円
  • 引受先
    • MRA Investments Pte, LTD
    • SBSホールディングス株式会社
    • NEXTBLUE1号投資事業有限責任組合
    • ネクストユニコーン第2号投資事業有限責任組合、
    • P&Eディレクションズ

市場規模:モバ充シェア・応援広告ともに市場拡大傾向

(引用:MDB Digital Search)

こちらは、モバイルバッテリーシェアリングサービスの市場規模を示したグラフです。このサービスは、2015年頃に中国で人気が高まり、日本では2018年から参入企業が増加し始めました。その後、設置台数の増加とともに市場規模も拡大を続けており、モバイルバッテリーシェアリングサービスが急速に成長していることがわかります。

(引用:PR TIMES)

また、こちらはINFORICHが展開する「ChargeSPOT」の設置台数と利用回数を示したグラフです。「ChargeSPOT」は日本国内だけでなく、香港、台湾、タイ、シンガポール、マカオを含む計7エリアに展開されており、グローバルな設置台数は約5万台を突破しています。さらに、2023年末までにはその台数が19倍に成長する見込みです。

日本国内においても、設置台数は約4万3千台に達しており、これは国内の郵便局の数(約2万4千局)を上回り、コンビニエンスストア(約5万6千店)に迫る規模となっています。

さらに、「ChargeSPOT」の利用回数も急速に増加しており、年間利用回数は2018年と比較して493倍の約2,200万回に達しています。月間利用回数も増加傾向にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。

(引用:センイルJAPAN)

加えて、こちらのグラフは推し広告専門広告代理店「センイルJAPAN」が実施したアンケートをもとにした、応援広告の市場規模を示したものです。調査によると、推しの応援広告の市場規模は約369.8億円に達するとの結果が出ています。この金額は、推し活に参加するファンの数や平均的な出資額をもとに算出されたものです。

この結果から、応援広告市場の規模が非常に大きいことがわかります。INFORICHが提供する「CheerSPOT」も、この成長市場の中でさらなる発展が期待されており、今後の動向に注目が集まっています。

企業概要

  • 企業名:株式会社INFORICH
  • 代表者:秋山 広宣(陳 日華)
  • 設立:2015年9月
  • 所在地: 〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-31-15 A-6A
  • 公式HP:https://inforich.net/

まとめ

本記事では、株式会社INFORICHについて紹介しました。

New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。

株式会社INFORICHのように、国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。

目次に戻る

タイトルとURLをコピーしました