最終更新日 25/10/10
国内スタートアップ

株式会社xxxxneseが描く「ボーダレスEC」の未来!日本商品を世界へ届ける挑戦

IT物流
Share this post
(引用:公式HP

日本の企業にとって、海外、特に巨大市場である中国への進出は理想的な機会ですが、ストリーム、決済、言語の壁、さらには複雑な現地の商習慣や規制といった多くの課題が立ちはだかるのが現状です。これらの障壁が、魅力的な日本商品の海外展開を阻む大きな問題となっています。

こうした状況の中、株式会社xxxxnese(以下、xxxxnese)は、「ヒト・モノ・文化が自由に交流できる、国境のない世界をつくる。」 というミッションを掲げ、日本企業の海外普及における課題を根本から解決しようとしています。 特に中国市場への越境EC(電子商取引)に特化し、初期投資や追加作業なしで日本商品を中国ユーザーに届けられる革新的なサービスを提供しています。

本記事ではその事業内容やここ最近の動向まで詳しく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。

事業内容:中国向け越境サービス事業

(引用:公式HP

xxxxneseは、日本の企業による中国向けECサイト運営の支援事業を行っています。越境EC規模は年々上昇しているにも関わらず、まだまだ悩みが多く難しいのが現状です。成功すれば大きな利益となりますが、売れるかわからない状況でコストをあまりかけられなかったり、開発や運用が増えると対応が難しかったりなど様々な問題点があります。

また、中国のユーザーからしても、海外のWebサイトを自由に閲覧できなかったり、クレジットカードの普及率が低いため購入ができなかったりと、越境ECをお利用する上で様々な問題があります。

しかし、xxxxneseのワンストップ越境支援なら、従来の問題点を感じることなく越境ECを運営することができます。特徴は以下の通りです。

特徴

1.初期投資・固定費なし、簡単導入
売上に応じた手数料のみで、初期費用や固定費は不要。オフィシャルECサイトから情報を自動で取得し、出店者の作業は一切ありません。

2.国内外で機会損失なし
在庫分配や追加の手続きは不要で、日本国内外で平等に販売機会を提供。通関手続きも弊社が負担。

3.AIによる最適翻訳と簡単発送
難しい翻訳もAIで自動対応。注文後は、一般購入者と同様に倉庫へ発送するだけ。

4.中国市場での販売・PR支援
越境モール「xxxxnese」や「天猫国際」、SNS「小红书」など、多様な販路で販売可能。インフルエンサー起用やPR活動もサポート。

5.返品対応と中国国内販売
返品は少なく、万が一の際は現地サポートが対応。中国で生産した商品は、中国国内で直接販売可能で、コストと価格競争力を維持します。

外部サービスとの連携

xxxxneseは、外部ECサイト構築サービスとの連携を行っています。

  • カラーミーショップ
    カラーミーショップでECサイトを構築している企業はカラーミーショップ用アプリ「CHINA CART」をインストールするだけで導入が完了します
    CHINA CART – カラーミーショップアプリストア
  • BASE
    BASEでECサイトを構築している企業はBASE用アプリ「中国販売代行 App」をインストールするだけで導入が完了します。
    中国販売代行 | BASE Apps 
    ※現在新規お申し込みのを一時停止しております。

多角的な海外展開支援とKOLマーケティング

マイクロソフトは「xxxxnese」プラットフォームの運営に加えて、オフライン展開支援KOL(Key Opinion Leader、中国のインフルエンサー)マーケティングプラットフォーム事業も展開しています。中国国内の主要なオンラインモールであるTmall、JD.com、Douyinなどとの連携も強化し、さらに短期販路を提供します。商品を売るだけでなく、中国市場におけるブランドの浸透をサポートしています。

資金調達:累計資金調達額4.9億円を達成

xxxxneseは、シリーズAラウンドにおいて、株式会社オールアバウト、株式会社NCBベンチャーキャピタルなどを引受先とし、さらに株式会社日本政策金融公庫からの融資を受け、総額約1.5億円の資金調達を実施しました。これにより、2023年3月に実施したシードラウンドでの調達を含め、累計調達額は4.9億円に達しました。

今回の資金調達により、中国本土を中心に台湾・香港での事業拡大を一層加速させるとともに、今後は東南アジアへ展開して行くと発表しています。

【本資金調達概要】

  • 調達額:1.5億円
  • 資金使途:①中国国内での販路拡大 ②台湾・香港市場でのユーザー獲得 ③東南アジア圏への進出準備
  • シリーズ:シリーズA
  • 引受先:
    <シリーズAラウンド投資家>
    ・株式会社NCBベンチャーキャピタル ※シリーズAエクステンション
    ・株式会社オールアバウト ※シリーズAエクステンション
    ・株式会社Brave group
    ・株式会社ベクトル


    <シードラウンド投資家>
    ・株式会社ブライダル・イン・プロジェクト
    ・New Commerce Ventures株式会社
    ・NOW株式会社
    ・ユナイテッド株式会社


    <金融機関(融資)>
    ・GMOあおぞらネット銀行
    ・千葉銀行
    ・株式会社日本政策金融公庫(シリーズAエクステンションにて融資)

市場規模:拡大する世界の越境EC市場とxxxxneseの可能性

(引用:WorldShoppingBIZ

世界の越境ECの市場規模は2020年の世界の越境EC市場規模は9,123億USドルと推計されており、2027年には4兆8,561億USドルにまで拡大する予測です。年平均で30%近い伸び幅であり、急速に市場が拡大していることが読み取れます。

(引用:WorldShoppingBIZ

また、中国単体で見ても越境EC市場は拡大し続けていると言えます。経済産業省の調査報告によると、中国の越境EC市場規模(中国の消費者が日米から商品を購入した合計金額)は2019年1,264億USドル、2020年1,511億USドル、2021年1,773億USドル、2022年2,051億USドル、2023年には2,209億USドルを記録しており、今後さらに拡大し続けていくことが予想されます。このように中国で越境ECの需要が高まるとともに日本からの参入企業が増加し、xxxxneseも事業を拡大していくことでしょう。

会社概要

  • 会社名:株式会社xxxxnese
  • 所在地:千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目3 幕張テクノガーデンCB棟3階
  • 設立年月日: 2022年2月22日
  • 代表者名:厳盛日、樋口智丈(共同代表)
  • 公式HP URL:https://xxxxnese.com/

まとめ

株式会社xxxxneseは、日本企業の海外展開における複雑な課題を「ボーダレスEC」という革新的なアプローチで解決し、日本の魅力ある商品を世界に届ける架け橋となっています。

共同代表の豊富な経験と、それを裏付ける資金調達は、任天堂の事業が解決に成長している証と言えます。 、そして今後は東南アジアへ展望を広げるxxxxneseの挑戦は、概念的ビジネスに留まらず、日本と世界文化交流を促進する大きな役割を担っています。国境を越えた「ヒト・モノ・文化」自由な交流が加速する未来を、株式会社xxxxneseがどのように創造していくのか、今後の動きから目が離せません。

New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。

株式会社xxxxneseのように国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。

目次に戻る

タイトルとURLをコピーしました