最終更新日 25/01/25
国内スタートアップ

【Earthship】「遊ぶことで変わる未来。」自然を活用した持続可能な観光モデルを目指す企業を紹介

エンタメ
Share this post
(引用:公式HP)

今回紹介する企業は「Earthship株式会社(以下、Earthship)」です。この企業は、自然環境の中で楽しむことや、心地よさを感じながら過ごす方法を提案し、自然へのリスペクトを持つ人や自然の中での過ごし方を知る人が増やすことによる社会貢献を試みる企業です。

本記事では詳しい事業内容や、資金調達将来展望などについて詳しく触れていきます。

事業内容:手ぶらで本格CAMP「EASY BUT AUTHENTIC CAMPING」

(引用:公式HP)

Earthshipは、手ぶらで本格的なキャンプができるサービス「EASY BUT AUTHENTIC CAMPINGを提供しています。

こちらは、キャンプに必要なものが用意されているため、持ち物を持っていかなくても本格的なキャンプができるキャンプ場です。そのため、持ち物を持っていくのが面倒な方や、初心者の方にうってつけのサービスとなっています。

EASY BUT AUTHENTIC CAMPING」の詳しい特徴は以下の通りです。

快適でスタイリッシュな大型テント

(引用:公式HP)

EASY BUT AUTHENTIC CAMPING」では、快適なベッドにラグ、スタイリッシュなインテリアを備えた大型テントをレンタルすることができます。ベッドやソファーベッド、ローテーブル、椅子などはもちろん、電気ランタン(大・小)、ウェーバーコンロ(炭は別途: 3kg 500円)、さらにはBluetoothスピーカーも用意されているため快適に、贅沢なひと時を過ごすことができます。

料金は以下の通りです。

●ご利用料金(税込み): 38,500円/1棟(最大4名)※8月土日祝お盆期間: 41,800円/1棟

●施設/機材利用料(税込み): 1,650円/一人 

詳細はこちらからご覧ください。

豊富なレンタル用品

(引用:公式HP)

また、「EASY BUT AUTHENTIC CAMPING」には豊富なレンタル用品が用意されており、無料で利用することができます。基本的な調理機材などはもちろん、焚火台ロードトリップなども無料でレンタルできるため、充実した時間を過ごせること間違いなしです。

詳細はこちらからご覧ください。

すべてそろった本格簡単BBQ

(引用:公式HP)

さらに、「EASY BUT AUTHENTIC CAMPING」にはOPTION BBQのサービスもあります。こちらでは必要な食材をすべて用意されています。調理機材もレンタルできるため、飲み物だけ用意すれば手ぶらでBBQを行うことが可能です。

料金は一人3500円でサーロインステーキ肉、鶏肉、豚肉 、ソーセージ、ロールパン、焼き野菜、 調味料 (塩コショウ、BBQソース)などの豪華食材を楽しむことができます。※食材の持ち込みは可能です。

詳しくはこちらをご覧ください。

事業内容:自然と触れ合える様々なアクティビティ

(引用:公式HP)

Earthshipはキャンプ場だけでなく、様々なアクティビティを提供しています。

Earthshipは公式HPで

アースシップが提案するのは、自然環境の中で楽しむことや、心地よさを感じながら過ごす方法。

ようするに自然の中で遊ぶということ。 遊ぶことを通して自然環境が持つ楽しさや、心地よさや、厳しさや、それらをひっくるめた優しさをぜひ感じてください。

と述べており、自然環境を利用し、心から楽しんだり、心地よく過ごしていただくための遊び方を提案しています。

(引用:公式HP)

こちらは大型ボートに乗りパドルを使って岐阜県郡上市の長良川を下りる長良川ラフティングの画像です。長良川は中部を代表する清流でとても水質がきれいなため、夏になると鮎の泳ぐ中でラフティングをすることができます。その際も、ただ下るだけでなく時には仲間と力を合わせて激しい瀬に挑戦したり、大岩からジャンプしたり、空を眺めながら流れに身を任せて泳いだりと、自然を最大級に感じながら楽しい時間を過ごすことができます

他にも自然の作る清流に徒歩で挑むシャワークライミングトレッキングなど、自然を感じながら楽しむことのできるアクティビティが全部で6種類あります。

気になった方はこちらからご覧ください。

資金調達:プレシードラウンドにて資金調達を実施

(引用:PRTIMES)

Earthshipは、2024年12月5日にプレシードラウンドの資金調達を完了しました。今回の調達方法は、 J-KISS (Japan Keep It Simple Security)で、引受先は以下の通りです。

<J-KISS引受先>

  • 日本のエンジェル投資家
  • シンガポールのエンジェル投資家
  • 英国のエンジェル投資家
  • 米国のエンジェル投資家

資金用途は秩父多摩甲斐国立公園内の土地確保、トレーラーハウスの建設で、本資金調達の具体的な金額は明かされていません。

Earthshipのビジネスモデルは、アセットライト、オペレーションライト、スタッフライトを基盤とした、効率的でスケーラブルな仕組みです。また大規模な資本投資や複雑な運営体制を必要とせず、地域と共に成長できる柔軟性を備えています。

地方の地主や事業者から土地をリースし、収益分配モデルを採用することで、土地取得費用を抑えつつ、地域のリソースを効果的に活用しています。さらに、トレーラーハウスを販売し、購入者には運営収益を分配する形を取っています。運営面では、清掃やメンテナンスなどの業務を地元企業に委託することで、地域経済の活性化に貢献しながら、自社の運営負担を軽減しています。

将来展望:日本国内の国立公園やアジアを舞台にした拡大計画

(引用:PRTIMES)

またEarthshipは、2025年から2029年にかけて、日本国内の国立公園やアジアを舞台に拡大計画を進行中です。地域資源を最大限に活用し、持続可能で地域に根ざしたホスピタリティを提供することで、自然と人をつなぐ全く新しい旅の形を提案します。

具体的な目標

2025年: 首都圏の住民や訪日外国人をターゲットに、東京近郊の国立公園(秩父多摩甲斐国立公園)を中心に拠点を開発します。この地域は、都会からのアクセスが良い一方で、手つかずの自然が多く残るエリアです。静けさと自然の癒しを求める旅行者にとって、理想的な場所を提供します。

2026年: 関東圏を超えつつも、東京から少し足を伸ばした場所に位置する日光国立公園や尾瀬国立公園など、四季折々の豊かな自然が楽しめるエリアに拠点を展開します。豊かな自然に加え、日光東照宮や華厳滝、草津温泉といった歴史的・文化的な観光資源が豊富です。美しい景観と地域の文化を同時に楽しむことができるため、国内外の幅広い層をターゲットに新しい旅の体験を提供します。

2027年: さらに範囲を広げ、沖縄や九州地方の国立公園(屋久島国立公園、慶良間諸島国立公園など)での展開を開始します。これらの地域では、熱帯の豊かな生態系や独自の文化を活かし、没入感のある体験をゲストに提供します。特に離島では、シュノーケリングや地元文化との交流など、都市部では体験できない特別な価値を提供します。

2028年: 日本国内での基盤を強固にした後、韓国やタイといったアジア市場に進出します。特に東南アジアは、豊かな自然とエコツーリズムの需要が高く、Earthshipの理念と完全に一致する市場です。日本での成功事例を活用し、各国の国立公園との連携を図ることで、持続可能で地域密着型のホスピタリティを広げます。これにより、Earthshipは国際的なブランドとしての地位を築き始めます。

2029年: 東南アジアでの展開をさらに拡大しつつ、日本国内では北海道から沖縄まで全国の国立公園を網羅。自然体験を通じて、地域の活性化と持続可能な観光を推進。グローバルなホスピタリティブランドとしての地位を確立します。

このようにEarthshipは、これからますます地位を確立し、自然環境を保護しながら地域社会を活性化させる新しい観光モデルを構築していくと考えられます。

企業概要

  • 企業名:Earthship(運営会社 有限会社EAT&LIVE)
  • 代表者:水口 晶
  • 設立:平成17年1月
  • 所在地: 〒501-4106 岐阜県郡上市美並町白山1013
  • 公式HP:https://earth-ship.co.jp/index.php

まとめ

本記事では、Earthshipについて紹介しました。

New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。

Earthshipのように、国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。

目次に戻る

タイトルとURLをコピーしました