
今回紹介する株式会社NearMe(以下、ニアミー)は、独自のAI技術を駆使したルーティングの最適化によって、タクシーの「シェア乗り」サービスを提供する企業です。ニアミーは、移動の「もったいない」を解決し、1人でも多くの人が自由に移動でき、住みたい街に住み続けられる社会を実現することを目指しています。この理念のもと、地域活性化に貢献するマッチングプラットフォームの構築を進め、事業の拡大に注力しています。
ニアミ-が提供する「シェア乗り」サービスとは、複数のユーザーが1台のタクシーを共同利用できる仕組みです。これにより、個別にタクシーを利用するよりも効率的に移動でき、運転手や車両の無駄を減らすことができます。また、AIによる最適なルートの提案により、移動時間やコストを削減できる点も大きな特徴です。このシステムを活用することで、利用者がより便利でお得に移動できるだけでなく、地域社会全体の移動効率の向上にも寄与しています。
本記事では、ニアミーの事業内容や資金調達の動向について詳しく紹介していきます。
事業内容①:個人向けシェア乗りサービス
ニアミーの事業は個人向けサービスと法人・自治体向けサービスに分けられます。個人向けサービスは以下の3つです。
- 自宅から空港までシェア乗りでお得に送迎「エアポートシャトル」
- 自宅から空港まで貸し切りで快適に送迎「エアポート貸切リモ」
- ゴルフ場と自宅をつなぐ「ゴルフシャトル」
1. 自宅から空港までシェア乗りでお得に送迎「エアポートシャトル」

1つ目は「エアポートシャトル」です。これは、自宅やホテルから全国の空港まで、ドアツードアで送迎するシャトルサービスです。独自のAI技術を活用し、最適なルートを算出して同じ方向に向かう人をマッチングさせ、相乗りをすることで、移動をお得に実現します。

利用時の流れは上記のイメージです。同じ目的地に同じ方向で行く人をマッチングさせ、最適なルートで目的地に向かいます。
こちらの「エアポートシャトル」の主な特徴は次の通りです。
- 相乗りのため、料金がタクシーより約40%安い!!
- 早朝・深夜も、信頼のプロ運転手が対応
- ドアツードアで、荷物の持ち運びも電車の乗り換えも不要
さらに、14日前までに予約することで受けられる早割や、グループで利用することで人数に応じた割引を受けられるグループ割もあり、よりお得に利用できます。

車両の種類も選べるため、利用者のニーズに合わせて利用することが可能です。
2. 自宅から空港まで貸し切りで快適に送迎「エアポート貸切リモ」

2つ目は「エアポート貸切リモ」。こちらは、自宅やホテルから空港まで、定額で貸切のハイヤーやタクシーを利用できるサービスです。最大9名まで乗車可能で、予約から支払い、当日のドライバーとの連絡まで、すべてウェブ上で完結します。

貸切車両のため、広々とした空間で快適に移動でき、荷物が多くても安心です。移動中の快適さを重視する方には最適な選択肢となります。
3.ゴルフ場と自宅をつなぐ「ゴルフシャトル」

3つ目は「ゴルフシャトル」。こちらは、ゴルフ場と自宅または宿泊場所をつなぐドアツードアのシャトルサービスです。最大4名まで乗車可能で、早朝やナイトゴルフにも対応しています。
ゴルフバッグなどの重い荷物を持ち歩く必要がなく、移動の負担を軽減できる点が大きな魅力です。さらに、利用することでマイルを貯めることができ、頻繁に利用すればするほどお得に活用できます。
これらのサービスは、どれも移動をより便利でお得にすることを目指しています。気になった方はこちらをご覧ください。
事業内容:法人・自治体向けサービス
ニアミーが展開する法人・自治体向けサービスはこちらの3つです。
- 通勤する方のためのドアツードアの送迎サービス「通勤シャトル」
- 多目的なシェア型の送迎サービス「タウンシャトル」
- 運行会社のためのLINE導入・運用支援サービス「LINE配車システム」
1.通勤する方のためのドアツードアの送迎サービス「通勤シャトル」

1つ目は「通勤シャトル」です。こちらは、通勤する方々に向けたドアツードアの送迎サービスで、特に早朝や深夜に通勤が必要な空港職員やオフィスワーカーに便利です。従来の通勤方法に比べて移動コストを大幅に改善でき、少人数用の車両から大型車両まで対応可能で、ゆとりある空間で快適に通勤することができます。
2.多目的なシェア型の送迎サービス「タウンシャトル」

2つ目は「タウンシャトル」です。こちらは、エリア内での移動をリーズナブルな料金で提供するシェア型の送迎サービスです。通勤だけでなく、子供の送迎や週末の家族の移動、通院、雨の日の移動など、さまざまなシーンで利用できます。複数の目的に対応できる柔軟なサービスで、地域の移動手段をより便利にするでしょう。
3.運行会社のためのLINE導入・運用支援サービス「LINE配車システム」

3つ目は「LINE配車システム」。こちらは運行会社のLINE公式アカウント導入や、その運用を支援するサービスです。LINEと配車システムを統合したオールインワンパッケージを提供することで、タクシー運行会社のDX(デジタルトランスフォーメーション)を効率的に進めることができます。
企業が抱える「LINE運用を始めたいが方法がわからない」「配車アプリはコストがかかる」「顧客にリピート利用を促しにくい」といった課題を解決し、LINEを通じて顧客とのつながりを強化し、ファン化を促進。
これらの法人・自治体向けサービスは、業務の効率化や地域住民の利便性向上を目指しており、企業や自治体の移動手段をより効率的に提供しています。
気になった方はこちらをご覧ください。
資金調達:「Life Design Fund」から資金調達を実施

ニアミーは、2025年1月30日にイオンモール株式会社を引受先とする第三者割当増資を実施し、資金調達を行いました。今回の調達は、イオンモールとイグニション・ポイントベンチャーパートナーズ株式会社が共同運営するコーポレートベンチャーキャピタル「Life Design Fund」を通じて実施されましたが、具体的な調達額は公開されていません。
この資金調達を通じて、ニアミーは地方都市における移動手段不足の解決に取り組む方針を発表しています。具体的には、イオンモールと連携し、従業員や地域住民の日常的な移動手段を提供するだけでなく、インバウンド需要にも対応していくとのこと。また、地域行政とも協力しながら、多様なステークホルダーと共創する新しい交通サービスの仕組みを構築していく方針です。
<Life Design Fundについて>
- 正式名称:Life Design Fund 投資事業有限責任組合
- 設立:2023年4月
- 運用期間:10年
- 運営規模:30億円
- 運営者:イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズ株式会社
将来展望:電車、バス、タクシーに次ぐ「第4の公共交通機関」へ

ニアミーは、提供するシャトルサービス「NearMe(ニアミー)」が日常的な移動をより便利にすることを目指しており、将来的には電車やバス、タクシーに次ぐ「第4の公共交通機関」として成長することを目標にしています。
2025年には、大阪・関西万博の開催をはじめ、訪日外国人観光客の増加が予想されており、この観光需要の高まりに対応するため、空港と都市間の移動ニーズに応える快適で効率的な移動手段の提供を準備中です。特に「エアポートシャトル」サービスでは、空港から観光エリアや都市部へのドアツードア移動が可能となり、観光客の利便性向上に貢献するでしょう。
さらに、都市内の移動に特化した「シェア乗りタクシー」では、同じ方向に向かう乗客を効率よくマッチングし、環境負荷を軽減しつつ、スムーズな移動体験を提供しています。
今後、ニアミーは「シェア乗り」を活用することで、都市部と観光地をつなぎ、地方での移動課題の解決や脱炭素社会の実現を目指していきます。これにより、地方での移動課題の解決や、脱炭素社会の実現を目指すとともに、より多くのエリアで移動サービスを提供し、社会のサステナビリティに貢献していく方針です。
企業概要
- 企業名:株式会社NearMe
- 代表者:髙原 幸一郎
- 設立:2017年7月18日
- 所在地: 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町9-4 THE E.A.S.T 日本橋富沢町
- 公式HP:https://nearme.jp/
まとめ
本記事では、株式会社NearMeについて紹介しました。
New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。
株式会社NearMeのように、国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。