
街中でちょっと休憩したいと思ったときに、どのカフェも混んでいて入れなかったといった経験はありませんか?
今回紹介する株式会社imako(以下、imako)は、こうした悩みを解決するために、カフェの混雑状況をリアルタイムで把握できるマップサービス「imako」を提供しています。その名の通り、このサービスを使えば、現在のカフェの混雑状況がひと目で分かり、近くで空いているカフェを簡単に見つけることが可能です。
本記事では、「imako」のサービス内容や特徴について、くわしくご紹介します。
事業内容:カフェ混雑情報マップ「imako」

imakoは、カフェの混雑状況をリアルタイムで確認できるマップサービス「imako」を提供しています。このサービスは、「どのカフェも混んでいて入れない」といった悩みを解決するために誕生しました。
最大の特徴:「今ここ空いてる?」がわかる
「imako」の最大の特徴は、「今このカフェは空いている?」がひと目で分かる点にあります。カフェに向かう前に、その店舗が混雑しているかどうかを確認できるだけでなく、近くの空いているカフェを簡単に探せるのが大きな魅力です。
実際に、休憩をとろうと近くのカフェを調べて訪れたものの、満席で入れなかったという経験は、多くの人がしたことがあるのではないでしょうか。「imako」を利用すれば、リアルタイムの混雑状況を事前に把握できるため、こうした悩みを解消することが可能です。
では、なぜこのようなサービスが実現できるのか。その理由は、以下の4つの特徴にあります。
「imako」の4つの特徴

imakoには、「カフェに入れない」という悩みを解消するために、4つの特徴があります。
<imakoの特徴>
- 写真付きアイコンで探せる
- 網羅的に店舗を掲載
- 曜日・時間帯別で混雑度を反映
- スタッフによる調査&口コミによって混雑度の集計
特徴①:写真付きアイコンで探せる
地図上に表示される店舗は、写真付きのアイコンで示されるため、カフェの雰囲気を視覚的に確認しながら探すことができます。さらに、アイコンをタップすると、店舗の外観やメニューの写真も閲覧できるため、事前にお店の様子を把握した上で選ぶことが可能です。
特徴②:網羅的に店舗を掲載
現在、東京エリアでは840件以上のカフェが掲載されており、さまざまな店舗の中から自分に合ったカフェを探すことができます。対応エリアは、銀座や有楽町、日比谷、表参道、原宿、渋谷と、利便性の高いエリアをカバーしています。
特徴③:曜日・時間帯別で混雑度を反映
曜日や時間帯別に混雑状況が反映されており、細かな時間帯の変化にも対応しています。これにより、リアルタイムで混雑状況を把握することが可能です。
特徴④:スタッフによる調査&口コミによって混雑度を集計
混雑状況の情報は、スタッフが実際に店舗へ足を運び、調査した結果をもとに提供されています。さらに、ユーザーからの口コミも反映されるため、リアルタイムでより正確な情報を得ることが可能です。
これらの特徴により、「imako」は「カフェに入れないをなくす!」という目的を実現しています。
imakoの便利な機能
また、「imako」には利用を快適にする便利な機能があります。
<imakoの便利な機能>
- Googleマップとの連携
- ウェブだけでなくアプリでも使用可能
- 絞り込み表示機能
Googleマップとの連携

「imako」はGoogleマップと連携しており、ワンタップで目的のカフェまでの経路を確認できます。これにより、初めて訪れる場所でも迷うことなく、安心して足を運ぶことができます。
ウェブだけでなくアプリでも使用可能

もともとWebサイトとして提供されていた「imako」ですが、現在ではホーム画面に追加することで、アプリのように手軽に使えるようになりました。これにより、「毎回『imako』を検索するのが面倒」「Web版だとURLバーが表示されて操作しにくい」といったユーザーの悩みが解消され、より快適に利用できるようになっています。
絞り込み表示機能

絞り込み表示機能を活用すれば、比較的空いているカフェを示す「入れるかも」のみを表示することができます。この機能により、実際に入店しやすいカフェをすばやく見つけられるでしょう。
また、「imako」はユーザーの声を取り入れながら機能を進化させているため、今後もさらに便利な機能が追加されることが期待されています。
「imako」が気になった方はこちらをご覧ください。
将来展望:エリア拡大と新機能リリースを目指す

imakoは2025年2月17日、渋谷エリア(渋谷区渋谷)において約100店舗のカフェ混雑情報を新たに追加しました。これにより、宇田川・神南エリア、道玄坂・桜ヶ丘エリア、渋谷区渋谷エリアの合計約300店舗のカフェ混雑情報の掲載が完了し、現在の登録店舗数は842店舗となっています(2024年2月17日時点)。
今後もimakoは、混雑状況の調査や口コミ情報を活用しながら、要望の多いエリアを優先的に、隔週で100店舗ずつ新たに追加していく予定です。
次に対応予定のエリアは新宿エリア(約400店舗)で、その後、池袋や中目黒、代官山、恵比寿といったカフェ需要の高いエリアへと順次拡大していくと明らかにしています。

また、今後の機能追加として、店舗検索機能や店舗のお気に入り登録機能もリリース予定で、サービスはさらに便利になっていくことが期待されています。
数多くのメディア掲載に掲載

imakoは2024年3月28日に設立され、同年9月にサービスをリリースした、比較的新しい企業です。しかし、すでに多くの注目を集めており、Yahoo! JAPANや日経MJをはじめ、さまざまなメディアに取り上げられています。さらに、2024年11月には日本テレビの「DayDay」でも紹介され、話題を集めました。
また、サービスの対象エリアも急速に拡大しており、今後さらに事業の成長が期待されています。
企業概要
- 企業名:株式会社imako
- 代表者:浜田 真衣
- 設立:2024年3月28日
- 所在地: 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町10番15号 アネックス神泉301
- 公式HP:https://imakoapp.com/
まとめ
本記事では、株式会社imakoについて紹介しました。
New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。
株式会社imakoのように、国内外の面白い企業についてもまとめているため、関連記事もご覧ください。