
世界全体の温室効果ガス排出問題において、カーボンクレジットは新たな解決策として注目されています。
株式会社フェイガー(以下、フェイガー)は農業由来のカーボンクレジットの生成と販売を行うスタートアップです。同社は国内外に関わらず、持続可能な農業を目指し、環境価値市場の創出と農業体系の構築を推進しています。
本記事では、同社の事業内容・市場規模等について詳しく説明していきます。あなたの会社にも役立つヒントが見つかるかもしれません。
カーボンクレジットとは

カーボンクレジットとは、主に企業間で温室効果ガスの排出削減量を売買できる仕組みです。
この仕組みでは、環境活動によって生まれた温室効果ガスの削減量や吸収量を数値化したものを企業間で取引をします。
たとえば、農家などが環境活動によって温室効果ガスの排出削減目標を下回ることができた場合、本来の目標と達成した値の差分のカーボンクレジットを企業に販売することができます。
逆にどうしても目標より多い量の温室効果ガスを出さなければならない企業は、カーボンクレジットを購入することで、高い排出量のまま事業を進めることができます。
事業内容:農業由来カーボンクレジットの生成と販売

フェイガーのカーボンクレジット関連のビジネスモデルは以下の通りです。
同社は農家から買い取ったカーボンクレジットを企業に販売することで、環境価値の訴求に努めています。
【農家と協力してカーボンクレジットを生成】
農家はフェイガーと共同で脱炭素農業を推進します。取り組みの成果(削減値)をクレジット化し、そのカーボンクレジットを農家から買い取ることで農家は収益を得ることができます。
【企業にクレジットを販売】
農家から買い取ったクレジットを購入したい企業に販売します。同時に、企業にクレジット利用法や社会的価値の訴求を行うことで、起業は世間に対して環境価値の訴求を図ることができます。
フェイガーの強み

【アプリを活用】
従来のシステムでは煩雑だったクレジット売買手続きも、フェイガーが提供するアプリを利用することで手間を省くことができます。
同アプリでは簡単にクレジット売買手続きを行える仕組みになっているため、簡単に取り入れることが可能です。
【農家の収益を最大化するクオリティマネジメント】
クレジットを購入する企業は、クレジットのクオリティを重視します。
ここでいうクオリティとは、そのクレジットが適切な方法で販売され、社会的にも高い評価を得ることができるかどうかの指標です。
クオリティの高いカーボンクレジットは、企業にとって購入時の信頼性を高める要素となります。これにより、クオリティに対する懸念が払拭され、安心してクレジットを購入できるようになります。そのため、カーボンクレジットの品質向上は、農家の収益を最大化するための重要な鍵となります。

市場規模:世界のカーボンクレジット市場は4億5000万ドル

Global Informationの調査によると、世界のカーボンクレジット市場は2023年に4億5148万米ドルと評価されました。
同市場は2024年には5億5148万米ドルに達すると予測され、CAGR 23.70%で成長し、2030年には20億199万米ドルに達すると予測されています。
参考:カーボンオフセット/カーボンクレジット市場:タイプ別、最終用途別-2025~2030年の世界予測
資金調達:シリーズAラウンドファーストクローズで11.7億円の資金調達

フェイガーは、2025年1月にシリーズAラウンド ファーストクローズで11.7億円の資金調達を実施しました。
本調達は、株式会社環境エネルギー投資、インキュベイトファンド株式会社、東京海上ホールディングス株式会社を引受先とする第三者割当増資により行われました。
今後は国内外に関わらず、持続可能な農業を目指し、カーボンクレジットの生成と販売を通じた環境価値市場の創出と農業体系の構築を推進していきます。
参考:株式会社フェイガー、シリーズAラウンドファーストクローズで11.7億円の資金調達を実施しました
将来展望:国内外に農業由来クレジットを展開予定

フェイガーは今後、国内外に農業由来クレジット生成の取り組みを広めていくことを目指しています。
具体的には国内のみならず、ベトナム、フィリピンを始めとするアジア地域への導入を推進しています。
会社概要
- 会社名:株式会社フェイガー
- 所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル3階 0 Club
- 設立:2022年7月
- 代表:石崎 貴紘
- HP:https://faeger.company/
まとめ
本記事では、カーボンクレジットの生成と販売を行う株式会社フェイガーについて紹介してきました。
New Venture Voiceでは、このような注目スタートアップを多数紹介しています。
株式会社ForestFolksのように、カーボンクレジット事業を展開するについてもまとめているため、関連記事もご覧ください。